表彰式で賞状を手に有本さん

 優れた発明や考案をたたえる県の発明考案表彰の受賞者が決まり、みなべ町東岩代、有本農園代表の有本陽平さん(35)が創意工夫功労賞に選ばれた。洋ナシのようなフルーティーな甘い香りが特徴の梅の品種「翠香(すいこう)」を使って、梅シロップ「翠香」を開発、商品化したことが高く評価された。今後はより多くの人に親しんでもらえるよう、翠香の実の冷凍販売も検討している。

 発明考案表彰は科学技術の改善向上に貢献した個人や団体をたたえ、産業の振興や文化の発展につなげようと毎年行われている。今年度は創意工夫賞に2人、発明賞に6社の10人が選ばれた。

 有本さんは高校を卒業後に茨城県の果樹研究所で2年間、果樹栽培全般を勉強。帰郷して就農してからもうめ研究所で4年半、梅栽培を探求した。当時、うめ研究所で試験栽培されていた翠香の梅ジュースを飲み、芳醇な香りに「これはおいしい、いつか広めたい」と思い立った。

 2011年、「翠香」が新たに品種登録されてすぐ、有本さんも自身の園地にいち早く植栽。2013年には梅酒製造の免許を取得し、翠香を使った梅酒作りを始めたが、梅酒では良さを引き出すのが難しいと判断し、梅シロップに挑戦。翠香の実の熟し方は南高とは違い、どのタイミングで収穫すると最も良さを引き出せるか、収穫後の追熟方法など、県工業技術センターやうめ研究所と一緒に研究を重ね、3年以上かけて納得のいく方法を確立。シロップは翠香とグラニュー糖だけで丁寧に仕上げ、昨年夏、業界初の商品化に成功した。150㍉㍑入りを1200円で発売。洋ナシのようなフルーティーな甘い香りが最大の特徴で、飲んだ人から好評を得て売れ行きも順調という。

 表彰式は県庁で行われ、賞状が贈られた。受賞に「たくさんの人に協力してもらって、本当にありがとうございましたという思い。翠香シロップの元祖を作った自信と自覚を持って、とにかくもっと多くの人にこの芳醇な香りを感じてほしい。翠香は私が勉強していた果樹研究所で育苗されていたことにも縁を感じます。家庭でも作って気軽に飲めるように、冷凍の翠香の実の販売も手掛けたい」とますます意欲を見せた。