日高川町皆瀬、下阿田木神社(西川勲宮司)で3日、新春恒例のお弓神事が行われ、多くの見物客らでにぎわった。
 神事は矢を射て神意を占い、厄を払う行事として知られ、源平時代に始まったとされる。ことしは白装束に身を包んだ7地区(川原河、上越方、下越方、阿田木、皆瀬、打尾、平岩・原日浦・姉子)8組の氏子の代表が15㍍ほど離れた場所に立てられた直径2㍍の的を狙って約20本の矢を放った。最後の2本は的の大きさが直径0.3㍍と小さく、距離も2倍の難しさで、見物客は勇ましく弓を引く氏子の姿と放たれた矢の行き先を見守っていた。