市内塩屋町森岡地区産業廃棄物最終処分場建設計画について、県技術アドバイザー会議は「おおむね妥当」との判断を下した。建設を計画している大栄環境に対しては、汚染水漏れや地震、粉じんなどの対策について「細かなところまで検討され、進めている」と評価したほか、「適切な産廃処理のリーダー的役割を担ってほしい」と期待を寄せる言葉もあった。大学教授ら専門家の見解である。
 こんなことを言うと反対住民からしかられるだろうが、客観的に言わせてもらえれば、県は許認可を出さざるを得ない状況と言える。県担当課も「法的に問題なければ許認可はやむなし」と漏らしている。別にこれ以上反対しても無駄というようなことを言いたいわけではない。また、特に応援するわけではないが、反対住民の活動には大きな意義があるのではないだろうか。仮にこのまま許認可が出されるようなことがあったとしても、反対住民がこれまでしてきた活動は、産廃を計画している大栄環境や許認可権者の県に大きな緊張感を与えている。つまり、反対の声があるからこそ、業者も県も産廃建設後に何か問題が起きないように必死になって対策を練る。これが反対の声もなく、ほいほい進むような計画ならどうなるだろう。業者にすれば「いずれにしてもさまざまな対策を立てるのは当然」と言うだろうが、反対住民の活動が少なからず産廃計画の徹底した安全対策に役立っている気がする。
 強調するが、県の許認可が現段階で確定しているわけではない。反対住民には今後もしっかり業者を監視して、提言、指摘、不満を言う役割を担ってほしいと思う。たとえ計画を中止に追い込めなくても、それが市民や環境を守るための尊い活動となる。  (吉)