炎の前で平野宮司が神事を行う

 印南町印南原の大歳神社で15日、恒例の古神札焼納式(どんど焼き)が行われた。

 どんど焼きは小正月にあたる15日に行われる伝統行事。古札や正月に飾ったしめ縄などを焚き上げ、その炎にあたると1年間無病息災で過ごすことができるといわれる。

 境内の斎場には氏子らが持参した古い神札や正月飾りが持ち込まれ、平野聖翔宮司が神事を行ったあと、小たいまつの忌火(いみび)を点火。太鼓が打ち鳴らされるなか、煙を上げながら勢いよく燃えていった。

 焚き上げの後は、氏子らにぜんざいが振る舞われた。平野宮司は「年初から各地で地震や津波など悲惨なニュースが続きますが、このような伝統行事で少しでも地域活性化に努めていきたい」と話した。

 同神社では来月3日、恒例の節分算賀祭が行われ、多くの人の参加を呼びかけている。