最大震度6弱を観測した大阪北部地震。駅にいた枚方市の友人は「下から突き上げるような揺れだった」と振り返る。荊木市で飲食店を営んでいる友人は無事だったものの、店の中は食器や酒の瓶が散乱して割れるなど被害を受けた。大学生のおいは電車で通学途中に地震に遭い、ストップした電車から降りて線路を歩き、家にたどりつくまで5時間歩いたという。和歌山ではそれほど大きな揺れは感じなかったが、身近な人が影響を受けており、地震の怖さを改めて感じさせられた。
 中でも、倒壊したブロック塀の下敷きになって9歳の女児が亡くなったことは心が痛み、やりきれない。ブロック塀の高さや構造が建築基準法に違反しているとされ、学校で行われた過去2回の安全点検では、このブロック塀が調査対象になっていなかったという。もはや人災と言われても仕方がない。本当に防げなかった事故なのか、疑念は消えない。80歳の男性も、民家のブロック塀の下敷きになって亡くなった。全国的にブロック塀の緊急点検が行われているが、たとえ危険な個所があっても、それが私有地であれば改善は簡単ではないのが現状だろう。それこそ地域ぐるみでの話し合いや取り組みが必要だ。
 小学校に通う子を持つ親として、同じような悲劇が繰り返されないためには、どうすればいいのかと思いがこみ上げてくる。親子で一緒に通学路を歩いて、どこに危険があるか、もし今いる場所で地震が起こったたら、どのルートでどこに逃げるべきか、確認するのも一つだろう。共働きでなかなか時間を取るのは難しいが、授業参観などで集まったときにそんな話をしてみるだけでも、意識は少し変わると思う。(片)