御坊ロータリークラブ(宮所忠喜会長)が日高地方の小学5年生と中学2年生を対象に募集した「和田勇物語」読書感想文の入賞者が決まった。最優秀賞は小学生の部が山本理都君(印南)、中学生の部は中井咲良さん(日高)が選ばれた。
和田氏(1941~2013)は幼少期を御坊で過ごし、1964年に開催された東京五輪誘致に尽力、戦後の日本の復興にも貢献した。ロータリークラブは和田氏の功績をたたえ、ふるさとの偉人について知ってもらおうと、毎年、感想文を募集している。
今回は小学校の部に18校から296人、中学校の部に14校から392人の応募があった。
最優秀賞を獲得した山本君は和田氏の生き方を通じて苦難を乗り越える大切さに感動し、「大変なことや思い通りにいかなかったことがあったとしても諦めずに努力することが大切だということ。苦しくて諦めていたら和田勇さんはあそこまで成功していなかったし、周りの人の心を動かすことはできなかったと思います」などとつづった。
中井さんは当時の日本の状況などを説明した上で、「(太平洋戦争の)敗戦から暗かった日本に光を与えた人物は和田勇さんだと考える。同じ出身地ということを誇りに思うし、偉大な人物がいたからこそ今、他の国と良好な関係が続いていると感じる」などと文章にした。
表彰式は14日、御坊市湯川町のレストラン花ご坊で行われた。
ほか、入賞者は次の皆さん。
【小学生の部】会長賞=平井叡治郎(切目)、前田蓮太朗(山野)▽優秀賞=三田陽愛(和田)、假家美桜(名田)、室智理(中津)、谷飛有馬(塩屋)▽佳作=前田澪菜(和田)、森口貴代(松原)、古田晨真(川辺西)、木本そうま(印南)、柏木咲幸(江川)、寒川晴惺(美山)、今北敦貴(同)、鍵本りお(湯川)、峯晴花(切目)、古井慶杜(塩屋)、松本七海(湯川)、川口こう大(江川)、久保一翔(清流)、里村実咲(由良)、弓倉綾乃(稲原)、楠裕史(三百瀬)、橋本愛奈(野口)、西田莉乃(御坊)
【中学生の部】優秀賞=松下音羽(日高)、湯川可菜(早蘇)、杉本杏(御坊)、小田晴香(清流)、片山凛花(稲原)▽佳作=和田心春(松洋)、湯川礼琉(早蘇)、平野樹(稲原)、夏目愛佳(清流)、切通実奈(御坊)、神人蒼空(松洋)、坂本麗瑠(丹生)、中家奏瑠(印南)、深田エンジェルラヴ(日高附属)、岩城結(河南)、杉浦玲莉(湯川)、田村結茉(美山)、寒川雅生(同)、柏木千花(大成)、山本賢人(日高附属)、蛯子聖莉菜(切目)