今年も半分が過ぎ、1月の能登半島地震をはじめ国内外でさまざまな出来事があったが、日高地方の上半期を本紙WEBサイトの記事アクセスランキングで振り返る。

 さっそく今年のベスト5は①日高町の民家すぐ近くにクマ出没(5月22日掲載)②12月美浜でブルーインパルスが展示飛行(3月16日)③梅がかつてない大不作の予想(5月8日)④御坊の八幡山頂上に城の遺構を確認(6月19日)⑤日高川町和佐で新たな城跡見つかる(6月3日)――となった。

 ①は今年の上半期全国的にも話題になったクマの出現について、日高町での発見を報じた記事。日高町高家地内の民家のすぐ近くでツキノワグマの成獣とみられるクマが見つかり、原付に乗っていた発見者が数十㍍追いかけられた。全国ニュースでヒグマが自動車のフロントガラスを割る姿などが報じられる中、日高地方での出没情報にもアクセスが集中した。

 ②は美浜町が町制施行70周年の記念事業として、12月1日に航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行を行うことを報じた記事で、全国の多くのファンからのアクセスがありブルーインパルスの人気の高さがうかがえる。③は暖冬の影響で梅がかつてない大不作になると予想されていることを報じた記事で、その後実際に不作となり初売りでは昨年比で2倍近くの価格となった。④⑤はいずれも南北朝時代の城趾が見つかったことを報じた記事で、城郭ファンから注目を集めた。

 クマ出没は全国ではまだまだ被害が報じられている。日高地方では最近、新たな目撃情報は出ていないが、引き続き警戒を続け、人的被害が出ないことを願いたい。(城)