湯を振りかけてもらう氏子

 日高町の小中王子神社(楠本年美宮司)で18日夜、お湯祭が行われ、氏子が無病息災や五穀豊穣を祈った。

 長さ約6㍍の大たいまつの火で境内を照らし、神事開始。大釜で沸かした湯を神殿に供え、祝詞奏上の後、幣や大笹を湯に浸して疫病の退散を祈願。楠本宮司が大笹を湯に浸して総代や氏子らに振りかけた。湯がかかれば無事に1年間を過ごせるといわれている。

 最後に祭事として地元で内原小の白井望登さん、荊木夢優美さん(以上6年)、荊木愛結留さん、柏木優珠さん、大堀珠実さん(以上3年)が巫女の舞を奉納。氏子らは使った笹をお守りに持ち帰った。

 お湯祭は伝染病から人々を守るために始まったと伝えられている。総代長の白井和之さんは「台風が近づく中ですが、一日も早いコロナの終息を願いました。地域の皆さんが平穏無事に過ごせますように」と話していた。