先日、栃木県にある自動車教習所がSNSに投稿した1本の動画がネット上で話題になっていた。「右折と思わせる左折に気をつけろ」というコメントとともにアップされた「あなたは『あおりハンドル』大丈夫?なぜ起きるの?」という動画。1台の車が交差点を左折する様子が映っているが、左折する前に一度右に膨らんでから曲がっている。同僚らに話したところ、「いるいる」「怖いわな」「意図が分からない」という声があった。

 調べると、この運転は、一部で「あおりハンドル」と呼ばれている危険な行為。対向車の恐怖はもちろん、左折時にあおりハンドルをしようとすると、左へ出しているウインカーは、右へハンドルを切った時点でキャンセルされてしまう。後続車にとっては「左へ曲がろうとしたけど、やっぱり右へ行くのかな」と理解するのが一般的だろう。

 後続の自動車はともかく、二輪車や自転車にとっては、前の車が左折するかどうかは重要。左へのウインカーがキャンセルされた時点で、直進する二輪車や自転車は加速してしまう危険があり、実際にそんな場面を見たという記者もいた。あおりハンドルをするドライバーが、たとえ巻き込み確認をしっかりとしているとしても、周囲を混乱させる危険な行為であることには変わりない。

 あおりハンドルをする理由は「運転者自身の癖や車両感覚の不良」「格好いいと思って意図して」が考えられるという。どちらの場合も周りに誤解を与えるし、接触の危険性や通行を妨げる恐れがある危険な左折。やめてほしいものだし、巻き込まれないよう気を付けたい。また、よく聞く合図不履行違反とともに、警察にも指導してもらいたい。(笑)