4年に1度のスポーツの祭典も残り2日。本番前はいまいち盛り上がりに欠けるかと心配していたが、ふたを開けてみれば日本勢の活躍ぶりに大いに沸き、「オリンピックに夢中で寝不足」という人も多いだろう。数々のドラマ、さまざまな涙、心揺さぶる感動がたくさんあり、リアルタイムでなくともダイジェストでもらい泣きしてしまうシーンもたくさんある。勝者がいれば敗者もいるのが勝負の世界だが、試合後は健闘をたたえ合うのがスポーツのよさ。目標に向かって最大限の努力を重ねてきたことを互いに分かっているからであろう。選手の純粋な気持ちは映像にも映る。
 リオ五輪で印象に残る場面は思い浮かぶだけでもたくさんあるが、個人的に一番は卓球女子団体で銅メダルを獲得したときの福原愛選手の涙である。筆者が軽々に想像できるほど軽いものではないだろうが、メダル獲得の喜び、主将を務め切った安堵感、さまざまな思いが混じった涙だと感じた。個人戦の勝ち負けではここまで感情があふれなかったのではないだろうか。団体戦だからこそ、自分一人ではないからこそ感じられる苦しみであり、喜びなのだろう。少しうらやましくも感じたし、愛ちゃんの純粋さも伝わってきた。
 水泳、体操、レスリングなどなど、快進撃を見せたメダリストたちの多くに共通するのは、憧れの選手の存在であろう。あんな選手になりたい、あんなプレーや技が出来るようになりたい、この純粋な気持ちこそがスポーツ選手に最も大事なことなのかなと思う。子どもには無限の可能性がある。いまテレビを見ている子どもたちも誰かに憧れ、4年後の東京、その次へとつながっていくきっかけになるのもオリンピックの意義だろう。 (片)