日高川町鐘巻、天音山道成寺(小野俊成院主)で20日から、秘仏の千手観音像(重要文化財)の御開帳が行われる。2005年3~4月以来、16年半ぶり。

 本来は33年に1度だが、二代目釣り鐘をよみがえらせた中世の人物、逸見万寿丸(へんみ・まんじゅまる)が今年生誕700年を迎えるのに合わせ、33年の半分、16年半の期間を置いた「中開帳」として公開を行う。秘仏は南北朝時代の制作で、胎内仏(木心乾漆千手観音立像)を納める鞘仏(さやぼとけ)としてつくられた。胎内仏とともに、1989年に重要文化財に指定。高さは約3・6㍍。本尊の木造千手観音立像(国宝)は南向きだが、北向きにまつられている。

 20日は午前9時から「開扉法要」を行い、10時から午後3時まで一般公開。11月28日まで連日、午前10時から午後3時まで公開する。拝観は無料。