御坊市塩屋町南塩屋の須佐神社(小竹伸和宮司)で10日、日高路に春を告げる伝統の「おとう(御乙)祭」が行われ、氏子5地区の代表の子ども(おとう)たちが長さ約2㍍の大幣を振り、1年間の厄よけと豊作を祈願した=写真=。
 おとうは15歳までの長男でなければ務めることができず、条件を満たす子どもがいない地区は区長らが代役として参加する。ことしは子どもが4人で南塩屋区の芝山海君、南谷区の片山皓一君、蕨野区の松永航希君、森岡区の中野勧弥君、切山区からは新田秀彦区長。社務所や長床、白州で神事を行い、本殿での奉幣の儀では2㍍近くもある大幣を振り、世話人が三方に盛ったハナガラ(お洗米)を振りまいて地域の平安を祈願した。このあともちまきも行った。